< 2013年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年04月27日

【判別不可】東京マルイ製 SIG P226リアル刻印 ミルスペック塗装

こんにちは。
営業担当 クワハラです。

本日は、イラフロンとセラコートを施したカスタムフレームをご紹介致します。
ベースとなる銃は、東京マルイ製P226E2ガスブローバックハンドガンとなります。




外観図

スライド x 2個 フレーム x 2個 アウターバレル 2個

2個だけ、メタル製パーツが含まれていますが違いがお分かりでしょうか?
私、クワハラは見た目だけで見分けることができませんでした…。
実際に手に取って、樹脂フレームだということに気付きます。

金属製と思い込んで持ち上げると、重さのギャップで驚きます。




こちらはドイツ製造刻印。

上記の画像のスライドは、イラフロンのアンブラ色です。
フレームはシグも使用するセラコート加工で、艶消し黒用のアーマーブラック色を選びました。

弊社では、フレーム右側面の刻印についてもこだわりました。
刻印を埋めた後に、レーザー刻印でリアル刻印を施していますが再刻印したことが分かりません。

ここにまた秘密が。
89年めっき工場を営んでいる鈴友(株)では毒物劇物の取り扱いができ、
マルイ製のジャンクフレームを工業用劇薬溶剤で溶かしそれを埋め材にしています。
母材と同じ埋め材なのでレーザー刻印も一定の同じ深さに彫れるのです。









もちろん、USA製造表記のモデルも再現致しました。
フレームにはイラフロン色を似せたセラコートのシグ ダーク グレイ色。
スライドは艶出し用黒のグラファイト ブラック色。
低温乾燥もできるセラコートですので、プラスチック フレームにも最適です。






組み合わせたスライドとフレーム。




そしてもう一枚。



セラコートは他種ミルスペック塗料よりも、
ベースとなる母材への食いつき、塩に対する耐性、紫外線に対する耐性、耐腐食性、耐摩耗性、耐衝撃性、
etc...などが優れています。
(こちらにも、セラコートについて記載しています。http://suzutomo.militaryblog.jp/e424421.html
耐腐食性が優れているので、汚れがついたときにアセトンを含んだ、拭き取り紙で拭いた程度では変質はおきません。

実銃の話になりますが、
実際に組み込んで作動させるには、オイルを吹いて最低でも50発は作動させます。
150発ほどで、表面のセラコートが馴染んできて絶妙な作動に変わるそうです。
実際に納品したときに、その事情を知らない兵士たちは、「なんだ、この不良品は」と言ったとか言わないとか。





今年から海兵隊支給用のMEUはセラコート加工されたコルトレールガンが選ばれています。


エアソフトガンでも同じことが言えるそうで、オイルをしみ込ませて馴染ませると滑車が良くなります。
このことは、私、クワハラも大変興味があるので、実際に検証・体感してみようと思います。

結果は、改めて当ブログでご報告させて頂こうと思います。





イラフロンのアンブラ色についてですが、

イラフロンのアンブラ色は、SIG550アサルトライフルシリーズのフレーム用に作られた特別なテフロン入り塗料です。
現在のトイガンの550は残念ながら、本家の色合いとは若干違ったものになっています。
550以外にも551、552にも採用されているようです。
イラフロンは2色のみシグで使われています。
色はアンブラ以外に黒色があります。





弊社は、セラコート以外にもこの特別なイラフロンを取り扱っています。
アジアの中で、唯一の取扱い店になります。

イラフロンは塗料の特性上、金属部品にしか施すことができません。
塗装の仕上げの段階で高温の状態にさせますので、樹脂ですと溶けてしまいます。
イラフロンに関するお問い合わせも受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

それでは、よろしくお願い致します。




営業担当 クワハラ



刻印、塗装、テーラリングのお問い合わせはこちらからお願い致します。
  

Posted by suzutomo at 09:00刻印(レーザー、機械)

2013年04月25日

納期について

おはようございます。
鈴友株式会社代表取締役社長を勤めさせて頂いている鈴木と申します。

色々と我々のサービスをご利用されて頂いて、誠にありがとうございます。
メールや、各ブログ、動画サービスで弊社の仕上がりを喜んで取り上げて頂いており、感謝致します。
恥じない仕上がりをご提供する事に、弊社スタッフに対しても励みになります。

この刻印やミルスペック塗装のサービスもユーザー様のお声をお聞き、ご希望に添えるよう提供しております。
「刻印を1万円」など本来過去の価格から比較したらあり得ない位の低価格で商いできる様スタッフ一同頑張っております。
ミルスペック塗装も、本家米国の価格よりも低価格で、日本の個人様、業者様、そして、
今では世界からの注文も入る様になり、感謝するばかりです。

勿論その中で仕事が増える=納期も長くなると連想される訳ですが、
その為今年はテーラリング事業部(工場の本職は徽章関係のメッキ工場を89年間営んでおります)直属に
新たに3名(来月にもぅ一人増え4人となります)のスタッフを雇い、納期を短く行えるよう経営的判断をしました。
まだ新人、半人前などの状態ですが、徐々に作業のペースも上手くかみ合い始めております。
しかし私もまだ彼等を指導しながら作業を行っておりますので、ご了承よろしくお願い申し上げます。

さて、納期の件ですが、白彫りのマーキング刻印の場合、弊社の版下ライブラリ内の物であれば
1,2日位頂ければ仕上がります。
もちろん混み合い具合によりますが、その程度の納期です。
版下の作成も行わなければ行けない場合、
有料でしたら1週間、
無料(弊社ライブラリに加わります)でしたら2週間前後をお待ちいただく事になります。
近々弊社ホームページにてライブラリの紹介をしたいと思います。
このミリブロにも刻印あれこれと題してご紹介させて頂いていますので、ご拝見お願い致します。
新しい作業などは弊社フェイスブックにてご案内しておりますので、そちらもお時間ある時
拝見お願い申し上げます。
サイトのurlは:
https://www.facebook.com/SuzutomoCompanyLtd
です。

塗装も頻繁に使用される色の場合でしたらそんなに時間がかかる事もないですが、
あまり使用されない色になりますと、時間が少しかかる場合もあります。
また在庫に無い色を発注かけた場合、その分取り寄せ時間が必要となります。
弊社では塗装を一色を行うたびに道具を全洗浄をしていますので、次の作業に取りかかるのはその後になり、
一日何色の塗装ができると言うものでもありません。
パーツなど色違いの物になりますと、全部一緒に仕上がる様にはならなくなります。

刻印埋めや消しなども、ただ埋める、削り落とす作業にしていません。
いい加減な仕事をするとそれなりの仕上がりになります。
テーラリングと言うのはリストア(修繕、修復)を含めての事で、弊社の許容範囲の物差しは凄く短いです。
なので、削り落とした時や埋めた時のひけの段差など全部ならして、ルーペで検品をしながらプロの仕事を行っております。

再刻印なども、溝に母材と埋め材の固さ違いで段差ができた場合、
再度埋め直して再刻印を施す手間をかけております。
勿論この様な作業は一切請求しておりません。
自分の品物の様に完璧な具合に仕上げる様に丁重に行っております。
この様な作業の場合、埋めて完全硬化後に均し磨き、再刻印など行うので時間も必要となります。
完全硬化には1日は必要とします。この作業を繰り返せば数日かかり、しかも毎日埋め作業を
行っている訳ではないので、他の埋め作業の時と一緒に行います。
そしてその後に塗装をしてまだ段差や元の刻印痕など見える場合は、
再度の均し磨きを入れた後、またサンドブラストをかけ再塗装を施すような事になります。
お客様の手に渡る時には見えない所にも時間をかけて100%満足頂ける様に頑張っております。

刻印などもただ入れるだけの事はしておりません。
本来玩具なので「これでいいや」みたいな発想で仕事をしておりません。
できるだけ資料や工場マニュアルなどを集めてチェックして、
その刻印の由来、時期、入り具合などの再現を実銃並みにしております。
刻印はメーカーの「顔」であり、徽章業界でもそうですが、各メーカーは拘りをかけて作っております。
例えばコルト社の刻印ですが、海外のコルト刻印は高価な物でもメーカーに考慮してか変えています。
ここでどこがとは言いませんが、ランパント・コルトにはストーリーがあり、メーカーの志を表現しています。
だいたいのブランドロゴがそう作られています。
書体などもちゃんと選ばれて、並び方や大きさなども拘りを入れている具合です。
弊社は全部ではありませんが、そのままパソコンの書体など使用せず、一つ一つ図柄から文字など
なぞりながら版下を制作していきます。
そしてただ制作をするだけでなく、打刻の場合は打刻の再現も行ったり、
彫り方も弊社が作り上げた立体彫り技術を使用したりして細かい所までできるだけ再現しております。
この技術は世界初の技法で、他では行っていません。
この様に確実な再現で作り、実銃並みの物をゲームや家で本物を持った感覚で楽しんで頂ければと思いながら、
湛然に刻印サービスをご提供しております。

時間をかければかける程、良い物に仕上がる。
妥協はせず、仕上げる所はとことん追求する様にスタッフにも言い伝えております。
ですので、どうかその様な事などを取り入れ、作業終了までお待ち頂きます様、お許しお願い申し上げます。

私としては「鈴友に預ければ世界一良い物が帰ってくる」を目指しておりますので、
今後ともスタッフ一同、宜しくお願い申し上げます。

鈴木 保利

鈴友株式会社
代表取締役   

Posted by suzutomo at 07:59お知らせ

2013年04月24日

【価格表】セラコート・レーザー刻印 加工代金リスト

初めまして。
4月から営業担当になりましたクワハラです。
今後、ミリブロなどの更新を行なっていきますのでどうかよろしくお願い致します。


今回紹介しますのは、個人様向けの各種工賃の代金リストです。

通な刻印や実物を限りなく100%再現された刻印、またはチームのオリジナルマークの刻印を施し、
他の人と差を付けたい方にお勧めです。
弊社は、刻印の加工方法まで再現致します。
ビットで彫られた刻印でも、世界でも弊社だけのレーザー刻印による立体彫りで再現致します。






以下の価格リストは、個人様向けの価格です。
卸価格とは異なりますので、興味がある業者様がおりましたら
お気軽に弊社までお問い合わせください。
(ロット数によって価格は変動致します。要相談となります。)


・セラコート
  アッパーレシーバー    5,250円
  ロアーレシーバー     5,250円
  レイルハンドガード    6,825円 (ブラスト代を含みます。)
  アウターバレル      5,250円 (ブラスト代を含みます。)
  ボルトキャリア      2,100円 (ブラスト代を含みます。)

・深彫り刻印 1カ所     2,625円 (1カ所のみの場合は、3,150円になります。)
・白彫り刻印 1カ所     1,575円 (1カ所のみの場合は、2,100円になります。)

・レール刻印 1カ所     2,100円 (ハンドガード、およびアッパーのトップレールの刻印になります。)

・ブラスト
  アッパーレシーバー     525円
  ロアーレシーバー      525円
  1丁             840円

・マルイ416ならし代    2,525円

・色入れ            630円 (セレクター部分の色入れ左右全6ヶ所)
・マスク代           525円 (ダミーピンなどをマスキングするときに代金が発生します。)
・刻印埋め(深彫り)     3,150円 (マグウェル1カ所の価格です。左右面ある場合は、回数分かかります。) 
               2,635円 (マグウェル以外の1カ所の価格です。複数ある場合は、個数分かかります。)
・刻印埋め・消し(白彫り)  2,625円 (1カ所の価格です。複数ある場合は、個数分かかります。)


・UIDステッカー
  1枚           1,050円
  1セット(2枚)     1,575円
シリアルナンバーの指定
  1枚           1,575円
  1セット(2枚)     2,100円




価格はすべて、税込み価格となります。

上記以外に、
・商品をお客様の元から弊社宛に発送するときの送料
・弊社からお客様に発送する時の送料
および、振込手数料はご負担願います。


上記リスト以外のものがありましたら、お気軽にお問い合わせください。





刻印の1カ所の範囲が把握できないと思いますが、大体の区画分けを画像でまとめてみました。





赤い四角の枠が大体の1カ所の範囲となります。
こうして画像で拝見しますと、場所によって1カ所の枠の大きさに差があります。
ロアーレシーバー以外にも、
アッパーレシーバー、ハンドガード、その他の小物パーツにも刻印可能です。
お気軽にお問い合わせください。

刻印ですが、
1カ所のみですと白彫りが2,100円、深彫りですと3,150円になりますので、
2カ所以上刻印を施した方が単価は500円ほど安くなります。

必然的に、
ベースとなる銃が無刻印モデルですと、刻印埋めの工賃が発生しないので、お手頃な価格になると思います。







それでは、よろしくお願いします。


鈴友(株) クワハラ


刻印、塗装、テーラリングのお問い合わせはこちらからお願い致します。
  

Posted by suzutomo at 07:59刻印(レーザー、機械)

2013年04月10日

やはりセラコートは凄い。

先程の記事ではKG工場にお伺いした時の紹介でしたが、今回はミルスペック塗料の比較を致します。
比較とは言っても、もぅ雑誌や前記事で実験結果など紹介致していますので、余り必要ないと思いますが、セラコート、デュラコート、KGガンコートが塗装されてるアルミ板を見て頂けると納得すると思います。

とにかく、まず最初に断っておきますが、剥げない塗膜はこの世に存在しません。
お客様が誰かに「セラコートも剥げるよ」と言われたらしく、私の返答は「勿論、剥げます、何しろ塗料皮膜ですから。皮膜は剥げる物です。ただ、どの程度で剥げるかが問題なのです。」市販された塗料の剥がれとセラコートの剥がれを比較するまでもありません。すり減って剥げたのか、ぶつかって剥げた、それとも金属ごと抉れて剥げたなど色々剥がれる要素があります。今回はミルスペック塗料同士の比較で、ミルスペックと名乗る強度はあるのですが剥げた過程を検証しながら、セラコートは比較にならない程の違いがある事をご紹介したいです。

実験室でペンシルテスト、スクラッチテスト、摩耗テスト、インパクトテスト、UVテスト、塩水テスト、溶剤テストなどで性能を立証されたセラコート。それぞれのテスト部門でどの塗料や酸化皮膜より数倍から100倍以上の密着/耐久力を持つセラコートですが、普通に使用してどの様なものでしょう?
弊社で業者様用に作っている刻印サンプル板が物語っています。深彫り刻印をアルミ板に施し、積み重ねてあるのですが、刻印のバリが重なった板の裏面を傷付けます。この何枚かの板に2枚程セラコート、デュラコート、KGガンコートを白彫り刻印用に裏面が塗装してあります。


こんな感じに一枚の板に数種類のミルスペック塗装が施されています。手前からセラコートアーマーブラック、デュラコートフラットブラック、KGディープフラットブラック、KGフラットブラック。ばりの出ている刻印が裏面に重なると塗装されてない板の裏面は傷だらけに...


まずセラコート。掠れ痕はあるが全く剥がれていない。母材は見えない。


結構深い傷も見えますがやはり塗膜は剥がれていない。


デュラコート。経験上一番弱いと認識しております。厚塗りしないと強度が上がらないです。下手するとパラパラ剥がれ落ちて来てしまう時もあります(前処理必須)隣のKGディープフラットブラックも同じ様に傷が母材に届いている。


デュラコート、打痕から引っ掻き傷がアルミ板まで達しているのが分かります。


KGフラットブラック。今まで主流だったガンコート。去年KG工場が移転して、顔料の入手先も変更。それ以来強度が以前より衰えてしまった。これは以前の塗料。なので現在の塗料はこれよりもっと酷く剥げます。対応策としては厚塗りして強度を上げてますが、衝撃にはどうしても弱い。実銃の猟銃ピンはかなづちで叩きますが、ピン穴周りがぼろぼろになりがち。


傷は母材まで届いているので目立ちます。KGは固い皮膜で母材を保護する論理でできていますが、固すぎて逆にパリっとなってしまう。


セラコートの角周り。掠れて、少し抉れ剥がれる。金属が抉れた場合上に載っている皮膜も金属ごと持ってかれるので剥がれるとは言いませんが、手荒く扱ってもこの程度。


KGガンコートの角周り。セラコートよりもっと剥がれ落ちており、直角の角も切れて来ています。


もぅ一枚のテスト板。こちらはセラコート。打痕が見えますが、剥がれては居りません。セラコートはしなやかなで頑丈な塗膜でできていますので一緒に曲がり、その為プラスチックや高熱ゴムなどにも適しています。


同じテスト板のKGガンコート。塗膜は厚くしているのにも関わらず、打痕の処は剥げています。

普通に使用してこの様な結果は当たり前なのでしょうが、見た目わかり易いと思います。
余談ですが、この板をトリクロロエチレンなど劇薬溶剤に入れた結果、セラコート以外全塗料は色落ちや色あせが発生した事もご報告致し上げます。カモフラージュ塗装など季節的、環境的に変える場合、セラコートが下地でしたら色落ちの心配ご無用です。油を落とす時でもブレーキクリーナーなど使用しても大丈夫なわけです。便利で万能です。

弊社ではKGガンコートやデュラコート塗装も施しておりますが、経験上セラコートの方が信頼できるので、セラコートをお進めしています。
特にKGは顔料の入手先を変えた為、強度が落ち、色の質感もロットにより変わる事があるなど、問題が浮上しています。とりあえず当面の間はKGのガンオイルなどに期待をして行きたいと思っています。

刻印、塗装、テーラリングのお問い合わせはこちらからお願い致します。

  

Posted by suzutomo at 08:05セラコート

2013年04月10日

KGガンコートの工場

おはようございます。
やっと暖かくなって活動しやすくなりました!
新スタッフ、深沢、岩本、桑原が入り自分の仕事が減った様な増えた様な(あれ?)感じですが、彼等の仕事とその段取りが巧く噛み合い始めるのを待つ日々です。

新人でごった返しているガンテーラリング部門ですが、取り敢えずミリブロにも少しずつ復帰が望めそうです!

さぁ、今回は以前からご紹介したかった去年のお話。
セラコートのNIC社をお伺いする前にKG社工場に行きました。
ここはオーナーのジョー・ファジオ筆頭に妻、息子が勤務している塗料、銃器油、クリーナーなどを製造するメーカーです。

工場は現在テキサス州オースティンにあります。昨年北西の方から南へ移転してきました。この時は残念ながらジョー氏は癌治療でおらず、彼の妻と息子とお会いしました。


ジョー氏の妻、デビー。KGガンマットが前にあります。このマット、油は良く吸収しますがにじみが少なく、自動車整備業でも使われているとか。サンプルでガンオイルを掛けてみましたが、言う通り染み跡はぬるぬるでなくサラサラでした!


ジョー氏の息子、クリス。彼がガンコートのFDEで塗装したカスタムD&Dライフルをお披露目。


作業員。KGは僅か数人で営業している小数精鋭。


ストックを塗ったやつ、これ良いだろう?!と私に押している所。


テーブルの下の箱に有ったものを取り出したらなんと!!!
ラルーも同じテキサス州の会社なので、KGとは普通以上に仲が良い。コスタは全部KGの工場で塗装したそうです。(テーブルの下にも沢山ありました!)


コスタプレデターの反対側。カッコいいですね〜!

次の紹介ではKGガンコート、デュラコートとセラコートの比較をします。

  

Posted by suzutomo at 07:58KGガンコート