2012年09月12日
マクミラン・ストックにGAPカモフラージュ塗装
皆様、おはようございます。
九月に入り少しづつ気温も下がり始め、清々しい朝も訪れる様になりました。
こんな朝も良いですね...

さて、色々と忙しく頓挫していた仕事がようやく仕上がり、今日はその紹介をしたいと思います。

これはライフル用のマクミラン・ストック。所有者はこれにタクティカルGAPカモフラージュを依頼されたので、塗料はデュラコートを選択。ストックをマスキングしてオリーブ・ドラブの下地塗装、仕上げ塗装の2度塗りを施し作業を始めました。

まずは色の明るいタン色。明るい色から暗い色にカモフラージュを塗装して行きます。

裏側も同様にマスキングをして塗装を施しております。
お分かりだと思いますが、ステンシル塗装はしておりません。模様の境界線がはっきりとしており、塗料の飛び散りが抑えられています。ステンシル使用の技法だと特に曲面辺りで模様がぼやけてしまい、柄がはっきりしなくなってしまいます。

マスキングでできた塗料のバリをと取り、塗膜を均していきます。

仕上がったGAPカモフラージュのマクミラン・ストック。難しいのでグリップ周りの曲面に模様を入れない事が多いですが、弊社では手を抜かず入れてます。

反対側。同じ様に模様を絡めてます。

裏にも模様がマクミランを包み込む様に塗装されます。

ご依頼者からの画像です。カッコいいですね。
弊社ではマスキング、ステンシルの両方を行っております。
価格はサイズや色数によりますので、弊社までお問い合わせ下さい。
九月に入り少しづつ気温も下がり始め、清々しい朝も訪れる様になりました。
こんな朝も良いですね...

さて、色々と忙しく頓挫していた仕事がようやく仕上がり、今日はその紹介をしたいと思います。

これはライフル用のマクミラン・ストック。所有者はこれにタクティカルGAPカモフラージュを依頼されたので、塗料はデュラコートを選択。ストックをマスキングしてオリーブ・ドラブの下地塗装、仕上げ塗装の2度塗りを施し作業を始めました。

まずは色の明るいタン色。明るい色から暗い色にカモフラージュを塗装して行きます。

裏側も同様にマスキングをして塗装を施しております。
お分かりだと思いますが、ステンシル塗装はしておりません。模様の境界線がはっきりとしており、塗料の飛び散りが抑えられています。ステンシル使用の技法だと特に曲面辺りで模様がぼやけてしまい、柄がはっきりしなくなってしまいます。

マスキングでできた塗料のバリをと取り、塗膜を均していきます。

仕上がったGAPカモフラージュのマクミラン・ストック。難しいのでグリップ周りの曲面に模様を入れない事が多いですが、弊社では手を抜かず入れてます。

反対側。同じ様に模様を絡めてます。

裏にも模様がマクミランを包み込む様に塗装されます。

ご依頼者からの画像です。カッコいいですね。
弊社ではマスキング、ステンシルの両方を行っております。
価格はサイズや色数によりますので、弊社までお問い合わせ下さい。
2012年02月18日
シルバー色のXDM
レーザー刻印をされたXDMにデュラコート・ダイアモンド.プレート・シルバーを塗装しました。
デュラコートもKGガンコート同様ミルスペック塗料でございます。高温乾燥のガンコートとは違ってこちらは常温乾燥なので金属だけではなく、プラスチックなどにも優れています。

シルバー調にデュラコートで再現したXDM。感光により金属らしく輝きが変わります。

できれば今度はスチール色やチタン色なども試してみたいです。

刻印を引き立つ感じも魅力的です。

残念ながら実物の質感とは比べ物にはならないけど、トイガンとしては嬉しいバリエーションです。
デュラコートもKGガンコート同様ミルスペック塗料でございます。高温乾燥のガンコートとは違ってこちらは常温乾燥なので金属だけではなく、プラスチックなどにも優れています。

シルバー調にデュラコートで再現したXDM。感光により金属らしく輝きが変わります。

できれば今度はスチール色やチタン色なども試してみたいです。

刻印を引き立つ感じも魅力的です。

残念ながら実物の質感とは比べ物にはならないけど、トイガンとしては嬉しいバリエーションです。
2012年02月09日
ヘビーウェイトにデュラコート
ヘビーウェイト素材にデュラコートを塗装した品物を紹介します。
ヘービーウェイト素材は特殊な樹脂素材ですが、めっきするにも塗装を施すにも表面処理が厄介な素材です。
強度な粘着/密着性を誇るデュラコートはヘビーウェイト素材に塗装しても従来の性能は生き続けます。時間が経過してもパラパラと剥がれ落ちる心配はございません。
Tactical Parker タクティカル・パーカー色。
「タクティカル」とはつやの無い仕上がりです。デュラコートに混ぜて完全マットに変えれます。そして「サンド(砂)」は梨地材で、これを混ぜるともっとざらついた感触に変わります。同じ色でも混ぜ方により幅広い色と質感が得られるミルスペック塗料なので、軍隊から民間まで多くの支持を得ています。



下のオリーブドラブと比べて頂ければ分かると思いますが、タクティカル仕上げは光の反射はミュートされています。オリーブドラブは何も混ぜてないデュラコートオリジナル色です。
Olive Drab オリーブ・ドラブ色。


Gold 金色
「パール」が入った様な金色です。ベレッタにも塗装してみました。




ついでにですが、デュラコートの屈曲と強度テストも紹介します。

前回のビデオ同様に鍵でガリガリと「削って」みましたが、擦った様な痕だけが残ります。塗膜は剥がれていません。硬質アルマイトも固い皮膜でできてますが、一度剥がれると周りも剥がれ易くなります。デュラコートの場合は決してその様な事はありません。次の屈曲テストをご覧下さい。

0.1mm圧を2枚重ねたアルミに曲げられるところまで折り目をつけました。

そして折り目を広げたところです。常温乾燥のデュラコートは、KGガンコートとは異なる塗装理論でミルスペックを得ています。ガンコートは固い塗膜で剥がれにくくしてあり、デュラコートはその逆で、頑丈な塗膜でありながら屈曲性を最大限にして剥がれにくくしています。どちらも実銃塗料でミルスペック、各国の特殊部隊が使用されています。
余談ですが、米国民間の間ではデュラコート派とガンコート派に分かれる程信者がいる位です。弊社はデュラコート代理店としてデュラコート派ではいけないのでしょうが、ガンコートもデュラコートも両方銃の質感を向上する塗料ですのでお試し下さい。想像以上にこのミルスペック塗料に魅かれると思います。
ヘービーウェイト素材は特殊な樹脂素材ですが、めっきするにも塗装を施すにも表面処理が厄介な素材です。
強度な粘着/密着性を誇るデュラコートはヘビーウェイト素材に塗装しても従来の性能は生き続けます。時間が経過してもパラパラと剥がれ落ちる心配はございません。
Tactical Parker タクティカル・パーカー色。
「タクティカル」とはつやの無い仕上がりです。デュラコートに混ぜて完全マットに変えれます。そして「サンド(砂)」は梨地材で、これを混ぜるともっとざらついた感触に変わります。同じ色でも混ぜ方により幅広い色と質感が得られるミルスペック塗料なので、軍隊から民間まで多くの支持を得ています。



下のオリーブドラブと比べて頂ければ分かると思いますが、タクティカル仕上げは光の反射はミュートされています。オリーブドラブは何も混ぜてないデュラコートオリジナル色です。
Olive Drab オリーブ・ドラブ色。


Gold 金色
「パール」が入った様な金色です。ベレッタにも塗装してみました。




ついでにですが、デュラコートの屈曲と強度テストも紹介します。

前回のビデオ同様に鍵でガリガリと「削って」みましたが、擦った様な痕だけが残ります。塗膜は剥がれていません。硬質アルマイトも固い皮膜でできてますが、一度剥がれると周りも剥がれ易くなります。デュラコートの場合は決してその様な事はありません。次の屈曲テストをご覧下さい。

0.1mm圧を2枚重ねたアルミに曲げられるところまで折り目をつけました。

そして折り目を広げたところです。常温乾燥のデュラコートは、KGガンコートとは異なる塗装理論でミルスペックを得ています。ガンコートは固い塗膜で剥がれにくくしてあり、デュラコートはその逆で、頑丈な塗膜でありながら屈曲性を最大限にして剥がれにくくしています。どちらも実銃塗料でミルスペック、各国の特殊部隊が使用されています。
余談ですが、米国民間の間ではデュラコート派とガンコート派に分かれる程信者がいる位です。弊社はデュラコート代理店としてデュラコート派ではいけないのでしょうが、ガンコートもデュラコートも両方銃の質感を向上する塗料ですのでお試し下さい。想像以上にこのミルスペック塗料に魅かれると思います。
2011年12月02日
デュラコートの強度
デュラコートの強度を試す為に塗装して完全乾燥したスライドを鍵でこするビデオを作りました。
音で分かると思いますが、結構力強く鍵でこすって(削っていると言った方が良いかも...苦笑)います。フレームはプラスチックです。
表面を観察するとデュラコートは鍵の擦りで抉れていますが、剥げてはいません。デュラコートはNavy Seals仕様に製造された為、耐久性に優れた塗料です。流石ミルスペックの実銃用塗料です。

裏は半分しか塗ってないので境界辺りは薄い塗膜ですが、鍵で擦っても剥がれる事は無く、プラスチック生地が凹んでます。抉りながら削れば何でも傷付きますが、パラパラと粉の様に剥がれるフレーキングや皮が剥ける様なピーリングなどおこりません。

抉れは見えますが、塗膜は剥がれてはいません。また鍵で擦った後、バフレースで磨きつやを出してみました。実銃塗料なので高熱にも耐えられ、摩擦熱で煮えた塗膜痕は見えません。普通に磨ける塗料でもあるのです。
デュラコートは常温乾燥式なのでヘビーウェイト、プラスチック製品、金属など幅広く塗装が掛けられ、カモフラージュ塗装にも適してます。一度完全乾燥したらとにかく剥がれ難いです。レシーバーやフレーム/スライドだけではなく、グリップからストック、装備品から樹脂パーツの色合わせなどなど、無限です。弊社にてカモフラージュのマスキング・テンプレートを保有していますので、既存のをお選び頂くか、新しいテンプレートなどもお作り致します。係りにお問い合わせ下さい。
下記のフレームはダイアモンド・シルバー色です。イノックスに丁度良い色具合です。


次回はKGガンコートの強度を紹介してみたいですね。
音で分かると思いますが、結構力強く鍵でこすって(削っていると言った方が良いかも...苦笑)います。フレームはプラスチックです。
表面を観察するとデュラコートは鍵の擦りで抉れていますが、剥げてはいません。デュラコートはNavy Seals仕様に製造された為、耐久性に優れた塗料です。流石ミルスペックの実銃用塗料です。
裏は半分しか塗ってないので境界辺りは薄い塗膜ですが、鍵で擦っても剥がれる事は無く、プラスチック生地が凹んでます。抉りながら削れば何でも傷付きますが、パラパラと粉の様に剥がれるフレーキングや皮が剥ける様なピーリングなどおこりません。
抉れは見えますが、塗膜は剥がれてはいません。また鍵で擦った後、バフレースで磨きつやを出してみました。実銃塗料なので高熱にも耐えられ、摩擦熱で煮えた塗膜痕は見えません。普通に磨ける塗料でもあるのです。
デュラコートは常温乾燥式なのでヘビーウェイト、プラスチック製品、金属など幅広く塗装が掛けられ、カモフラージュ塗装にも適してます。一度完全乾燥したらとにかく剥がれ難いです。レシーバーやフレーム/スライドだけではなく、グリップからストック、装備品から樹脂パーツの色合わせなどなど、無限です。弊社にてカモフラージュのマスキング・テンプレートを保有していますので、既存のをお選び頂くか、新しいテンプレートなどもお作り致します。係りにお問い合わせ下さい。
下記のフレームはダイアモンド・シルバー色です。イノックスに丁度良い色具合です。


次回はKGガンコートの強度を紹介してみたいですね。
2011年10月26日
夜だから蓄光塗料...
大事なニュースがあります。
この度、鈴友株式会社は正規デュラコート代理店となり、特定の商品だけ取り扱う事を決めました。代理店と言っても、デュラコート塗料を一般にお売りする事はできないのが残念です。塗装場が設けてある工場のみとなるので、一般の方は今の所ガンショップ通して加工をご注文下さい。
ただし...デュラコートの蓄光塗料、デュラグロー・ナイトサイト塗料は工場なくても一般業者様に販売致します。
デュラグロー・ナイトサイト塗料は光を”充電”した後に暗闇で発光し、サイトのドットに塗装をするとトリチウムの様な発光サイトが味わえます。使用量はドットサイトに1滴なので、14.7mlのボトルで何丁も、いや、何個ものサイトを塗れるので他の物に塗ってしまいたくなって...汗
定価は1本少々高めですが3,150円。業者様割引もあります。購入先はアンダックスワークス・ジャパンのサイトからお求めできます。
現時点ては2種類の蓄光タイプからお選び下さい。(昼間/夜間)クリア/グリーン と イエロー/グリーン
クリア/グリーンは下地の色が無いと昼間はなにも見えません。クリア/グリーンには下地用の白色デュラコートがセットで含まれています。サイトに白が塗られていれば、その上をクリア/グリーンを塗って頂いても問題ありません。
なお、イエロー/グリーンは昼間黄色が見えるので、下地塗装は含まれておりません。
Sig P226 6個のサイトライトがあるので目立ちます。

M93R リアは一本の縦線
この度、鈴友株式会社は正規デュラコート代理店となり、特定の商品だけ取り扱う事を決めました。代理店と言っても、デュラコート塗料を一般にお売りする事はできないのが残念です。塗装場が設けてある工場のみとなるので、一般の方は今の所ガンショップ通して加工をご注文下さい。
ただし...デュラコートの蓄光塗料、デュラグロー・ナイトサイト塗料は工場なくても一般業者様に販売致します。
デュラグロー・ナイトサイト塗料は光を”充電”した後に暗闇で発光し、サイトのドットに塗装をするとトリチウムの様な発光サイトが味わえます。使用量はドットサイトに1滴なので、14.7mlのボトルで何丁も、いや、何個ものサイトを塗れるので他の物に塗ってしまいたくなって...汗
定価は1本少々高めですが3,150円。業者様割引もあります。購入先はアンダックスワークス・ジャパンのサイトからお求めできます。
現時点ては2種類の蓄光タイプからお選び下さい。(昼間/夜間)クリア/グリーン と イエロー/グリーン
クリア/グリーンは下地の色が無いと昼間はなにも見えません。クリア/グリーンには下地用の白色デュラコートがセットで含まれています。サイトに白が塗られていれば、その上をクリア/グリーンを塗って頂いても問題ありません。
なお、イエロー/グリーンは昼間黄色が見えるので、下地塗装は含まれておりません。
Sig P226 6個のサイトライトがあるので目立ちます。
M93R リアは一本の縦線
2011年10月10日
Duracoat, デュラコート

DURACOAT
米海軍特殊部隊NAVY SEALS用に開発されたミリタリースペックの塗装です。ミリタリースペック(ミルスペック)塗装とは原料、色彩以外に軍事行動上に必要な耐久性、耐食性、耐摩耗性などの性質を追求した物で、極端で過激な試験を耐え抜いた物だけに与えられます。塗膜はKGガンコート同様強固ですが、常温乾燥です。
塗装の再利用はできないのと、運搬コストが高額なのでその分お値段も少々高めですが、特徴として長持ちし、選色も豊富で、信頼できるミルスペック塗料です。市販された色がなくても色の調合が可能なので、弊社の係りの物にご相談お願いします。
DURACOAT STANDARD COLOR
デュラコートのベース色です。この塗料を使いつや消し材を混入すればTACTICALバーションも作れますので、塗料の調合などご相談下さい。
Matte Black
HK SemiGloss Black
Olive Drab Green
Vltor Flat Dark Earth
ACU Gray Green
ACU Deep Gray Green
ACU Light Tan
Parker
Multi Light Brown
Multi Light Green
Multi Dark Green
Multi Beige
Multi Dark Brown
Multi Medium Green
White
Snow Gray
Gold Coast
NWU Gray
NWU Light Blue
NWU Dark Blue
Diamond Silver
Titanium
German Red
DURACOAT SELF-LUBRICATING
デュラコートの表面を滑らかなにして滑走を早めます。
Matte Black
Vltor Flat Dark Earth
DURACOAT TACTICAL
非常にマットな色具合です。マット添加剤も所有してますので、スタンダード色もTACTICALバージョンの質感に変えられます。
Tactical Ultra Flat Black
Tactical OD Green
Tactical Dark Earth
Tactical Desert Beige
Tactical Light Gray
デュラコートのベース色です。この塗料を使いつや消し材を混入すればTACTICALバーションも作れますので、塗料の調合などご相談下さい。
Matte Black
HK SemiGloss Black
Olive Drab Green
Vltor Flat Dark Earth
ACU Gray Green
ACU Deep Gray Green
ACU Light Tan
Parker
Multi Light Brown
Multi Light Green
Multi Dark Green
Multi Beige
Multi Dark Brown
Multi Medium Green
White
Snow Gray
Gold Coast
NWU Gray
NWU Light Blue
NWU Dark Blue
Diamond Silver
Titanium
German Red
DURACOAT SELF-LUBRICATING
デュラコートの表面を滑らかなにして滑走を早めます。
Matte Black
Vltor Flat Dark Earth
DURACOAT TACTICAL
非常にマットな色具合です。マット添加剤も所有してますので、スタンダード色もTACTICALバージョンの質感に変えられます。
Tactical Ultra Flat Black
Tactical OD Green
Tactical Dark Earth
Tactical Desert Beige
Tactical Light Gray
デュラコートの見本はこちらからご覧頂けます。