2016年08月01日
4時間耐久レースでのセラコート耐久テストまとめ
特に耐久レースとは製品にとって究極な環境イベントであり、
研究開発を進めるにあたって大切なデータ摂取と経験値を
得られる場でもある。
今回数年に渡って開発されてきたセラコートサーマルバリアーは、
論理上数値の中で行われてきた実地実験の段階を超え、
実際過酷な環境で使ってみての過程で試す段階に、
所謂、最終テストみたいなものでもあった。
4時間耐久を走るということは、
熱や振動など変化が常に起こっている状態で性能の範囲を見極める事ができる。
興味津々です。
まずは車両。
ホンダCBR600RR、4気筒エンジン。




下部の方も問題ない。

お問い合わせ:
✉email: sales@suzutomo.com
お問い合わせ:
提携ショップリストはこちらです。http://suzutomo.militaryblog.jp/e457335.html
フェイスブックリンク(閲覧にフェイスブック登録は必要ありません)
facebook鈴友(株)ページ: www.facebook.com/SuzutomoCompanyLtd
facebook製品ページ: www.facebook.com/SGT.products
セラコート紹介ページ: https://www.facebook.com/cerakotejapan
パウダーコート紹介ページ:https://www.facebook.com/prismaticjapan/
こちらはフェイスブック登録が必須です
セラコートオフィシャルスレ:https://www.facebook.com/groups/cerakote/
〶110-0016 東京都台東区台東2-31-11
☏Tel: (03)3834-3572
Fax: (03)3834-3575
website: www.suzutomo.com
website:www.cerakote.jp
website:www.prismaticpowders.jp
webshop: cerakotejapan.shop-pro.jp/
研究開発を進めるにあたって大切なデータ摂取と経験値を
得られる場でもある。
今回数年に渡って開発されてきたセラコートサーマルバリアーは、
論理上数値の中で行われてきた実地実験の段階を超え、
実際過酷な環境で使ってみての過程で試す段階に、
所謂、最終テストみたいなものでもあった。
4時間耐久を走るということは、
熱や振動など変化が常に起こっている状態で性能の範囲を見極める事ができる。
興味津々です。
まずは車両。
ホンダCBR600RR、4気筒エンジン。

ここで依頼主のテルルレーシングチームはラジエーターの冷却水、クーラントを
下げたい要望がありました。
ラジエーターに放熱性の良い製品で施工するだけでなく、
それ以外にもぅ一つの問題としてエキゾーストパイプ(エキパイ)の設置が
ラジエーターの真後ろに非常に近い。
それによりエキパイからの熱を受けてしまうのである。
エキパイはサーマルバリアーで内外施工、
これにより熱を遮熱して、
周りに熱伝導をさせないようにした。
実際に熱線カメラで比較するとこんな感じになる。

下げたい要望がありました。
ラジエーターに放熱性の良い製品で施工するだけでなく、
それ以外にもぅ一つの問題としてエキゾーストパイプ(エキパイ)の設置が
ラジエーターの真後ろに非常に近い。
それによりエキパイからの熱を受けてしまうのである。
エキパイはサーマルバリアーで内外施工、
これにより熱を遮熱して、
周りに熱伝導をさせないようにした。
実際に熱線カメラで比較するとこんな感じになる。
サーマルバリアーはこれ以上の遮熱率を持ち、
効果は数倍になる特殊セラミックを採用している。
4時間耐久レース観戦の中で感じたことは、
終盤でもパワーが全く落ちず、
逆に最高速度も上がって他車を追い抜いていった所が興味深い。
ライダーである中村兄弟からレース後話を聞くと、
水温はスタート時70℃後半、
最終でも82〜83℃と丁度いい温度で安定していたのだ。
ちなみに去年は90℃以上あったらしい。
レース後にマシンを目視すると全く変化が見受けられない。

効果は数倍になる特殊セラミックを採用している。
4時間耐久レース観戦の中で感じたことは、
終盤でもパワーが全く落ちず、
逆に最高速度も上がって他車を追い抜いていった所が興味深い。
ライダーである中村兄弟からレース後話を聞くと、
水温はスタート時70℃後半、
最終でも82〜83℃と丁度いい温度で安定していたのだ。
ちなみに去年は90℃以上あったらしい。
レース後にマシンを目視すると全く変化が見受けられない。
まずはエンジンとエキパイの繋ぎ目部分。
ここら辺が一番熱くなる所だが、
施工した時と変わりがない。
ラジエーターに一番近く接する場所。
ラジエーターに一番近く接する場所。
今度は反対側。
こちらからも以上は見られない。
下部の方も問題ない。
カウルの取り付け時に着いた洗い落とせるスクラッチのみ程度。
集合管からマフラに繫ぐ部分。
集合管は4本のエキパイを一つに束ねる所。
ここも熱くなるのだが、何の変哲もない。

集合管からマフラに繫ぐ部分。
集合管は4本のエキパイを一つに束ねる所。
ここも熱くなるのだが、何の変哲もない。
4時間ずっと走りっぱなしで問題が見受けられないので耐久テストは合格。
性能もライダーのレポートからして水温15℃下げられ、
期待以上の結果をだせたのは非常に嬉しい限りです。
もちろん、表彰台に立てた事もです。
この結果からサーマルバリアー ステルスの向上に役が立ちますね。
一般のサーマルバリアーの施工と販売は行っています。
性能もライダーのレポートからして水温15℃下げられ、
期待以上の結果をだせたのは非常に嬉しい限りです。
もちろん、表彰台に立てた事もです。
この結果からサーマルバリアー ステルスの向上に役が立ちますね。
一般のサーマルバリアーの施工と販売は行っています。
お問い合わせ:
✉email: sales@suzutomo.com
お問い合わせ:
提携ショップリストはこちらです。http://suzutomo.militaryblog.jp/e457335.html
フェイスブックリンク(閲覧にフェイスブック登録は必要ありません)
facebook鈴友(株)ページ: www.facebook.com/SuzutomoCompanyLtd
facebook製品ページ: www.facebook.com/SGT.products
セラコート紹介ページ: https://www.facebook.com/cerakotejapan
パウダーコート紹介ページ:https://www.facebook.com/prismaticjapan/
こちらはフェイスブック登録が必須です
セラコートオフィシャルスレ:https://www.facebook.com/groups/cerakote/
〶110-0016 東京都台東区台東2-31-11
☏Tel: (03)3834-3572
Fax: (03)3834-3575
website: www.suzutomo.com
website:www.cerakote.jp
website:www.prismaticpowders.jp
webshop: cerakotejapan.shop-pro.jp/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。